こんにちは、智花です。
アフィリエイトに欠かせないのがコンテンツ、つまり「記事」ですね。
記事を書かずにアフィリエイトで稼ぐことはできません。
そうはいっても初めのころは、いったいどうやって記事を書けばいいか悩むもの。
それに記事を書くことに苦手意識があって、コンテンツが増やせずに稼げない人も多いのではないでしょうか?
私も文章を書くことが得意ではないので、最初は記事1つ書くにも2~3日かかるくらい苦労していました。
記事を書くことがイヤになりかけた時にマインドマップというツールを使い始めたのですが、コレが大当たり!
そんな、記事作成を楽にしてくれるマインドマップとはどんなツールなのでしょうか?
マインドマップは頭の中を整理してくれるツール
マインドマップを一言でいえば、頭の中で考えてることを見える化してくれるツール、でしょうか。
メインになるキーワードを中心において、そこから連想されるキーワード、イメージを書き出して、さらにそこから連想されるキーワードを書き出していきます。
人間の頭はよくできたもので、1つのキーワードから芋づる式に色んなことを連想します。
ふと思いついたことを起点に、次から次へとアイディアが湧いてくるような経験、1度はあったりするのではないでしょうか?
たった1つの思い付きから予想もしない方向へ考えが飛んでいくことは、アイディアの広がりとしてはとっても良いのですが…。
その代わり、頭の中が「とっ散らかった」状態にもなりやすいんですよね。
これまた経験があると思うのですが、色々と考えているうちに「あれ?最初って何考えてたっけ?」みたいなこと。
マインドマップは、この「頭の取っ散らかり」を整理するのにピッタリのツールなんです。
自分では頭の中で整理できてると思っていても、実際にアウトプットしてみるとゴチャゴチャして一貫性がないことがよくあります。
そこでまずマインドマップに思いつくまま、連想するままにキーワードやイメージを書き出してみます。
だいたい全部書き出してみたら、情報をグループにまとめたり、見出しをつけてみたりして情報を整理する。
そうすると、自分の頭の中でモヤモヤした状態が「そういうことか!」とスッキリ見えてくるんですよね。
1つの記事を1つの内容で書ける
そんな風にマインドマップを使って、頭の中の情報を整理することは記事を書く時にもとっても便利。
記事を作成していく時に大事なことは、1つの記事の内容は1つにすること。
1つの記事の中に複数の内容が入っていると、読んでいる人に記事の趣旨が伝わらなくなってしまいます。
例えば、「ダイエットにはウォーキングが効果的」という記事を作ったとしましょう。
この記事はウォーキングは有酸素運動で脂肪燃焼に効果的、つまりダイエットに効果的ですよ、という内容になります。
この論点だけで記事が完成できれば、読んでいる人に「何が言いたいのか」が伝わりますよね。
ですが、途中で
- 雨の日はウォーキングができないから、室内で踏み台昇降しましょう
- ゆっくりのジョギングなら更に効果的に脂肪燃焼できます
などのように、「ダイエットにはウォーキング」という論点にないことまで書いてしまうことがよくあります。
この記事では何を書くのか?を最初に整理しておかずに、ただ漠然とした方向性だけで書き始めてしまうと、こういう余計な情報が混ざった記事を書きがちです。
そこでマインドマップの出番。
あらかじめ記事の論点、記事の中で書くことを整理して、軽く見出しまで作成した上で記事を書いていけば、内容が散らかってしまうことがありません。
記事の結論がブレない
結論をブラさずに書くことができるようになります。
これも「1つの記事を1つの内容で書ける」と同じことで、記事を書いていくうちに結論がズレてしまったり、あやふやになったりすることが防げます。
記事を書きなれていないと、冒頭で述べた結論と、最後のまとめで述べる結論が合わなくなることがあります。
マインドマップで「この記事の結論はこう」とあらかじめまとめておけば、それを確認しながら記事を書くことで結論がずれることを防いでくれます。
読んでいる人が最初と最後でなんとなく言ってることが違う、ズレてると感じてしまうと、記事の内容を信用しづらくなってしまうものです。
せっかく書いた記事が無駄になってしまってはもったいない!
ちょっとだけ手間がかかりますが^あらかじめマインドマップで情報を整理しておくことで、そうしたもったいない事態を防ぐことができます。
記事をどう書けばいいか?が分かりやすくなる
記事が書けないこんな悩み、ありませんか?
- 書く内容が明確になるので、記事が書きやすくなる
- アフィリエイトを始めたのはいいけど、なかなか記事が書けない
- 何を書いていいのか分からない
こんなこともマインドマップで解消することができるんですよ。
例えばこんな3ステップでの活用が考えられます。
- 記事を書く商品やキーワードを決めたら、情報を収集してマインドマップに入力
- 入力した情報をながめてグループに分ける
- 分けたグループに見出しを付ける
こうしてまとめた情報に沿って、内容を肉付けして記事を書いていけば、驚くほど簡単に書いていくことができるんですよ。
使ったことがないツールで、「情報の整理」と聞くと面倒に思えるかもしれません。
でも、何も準備せずにパソコンの前で頭を悩ませて1文字も書けないのでいては、時間がもったいないですよね。
初めに多少時間がかかっても、慣れてしまえばサクサク記事が書けるようになるので使ってみる価値はあると思いますよ。
まとめ
マインドマップを使った記事作成のメリット、ちょっとお分かり頂けたでしょうか?
アフィリエイトをせっかく始めたのに記事が書けなくて挫折……、ってよく聞く話ではあるんですが、モッタイない!
とにかく記事を書かなければ上達はしないから、まずは上手いか下手かは置いておいて、たくさん記事を書いて欲しいんですよね。
でも書いてて内容がゴチャゴチャ、結論までうまく持っていけない、そもそも何を書いていいか分からない……。
そして手が止まってしまうんですよね。
私も何度も同じ道をたどっているので、その気持ちがよーっく分かります。
マインドマップはそう言った手が止まってしまう状況を回避するための有効なツールだと思います。
初めは使い慣れなくて戸惑ってしまうかもしれませんが、慣れれば考えの整理から記事の書き出しまで作れて重宝するツールになると思います。
苦手な部分は便利ツールを取り入れて、少しでも楽に進められるように工夫していくと良いですよ!
今日もご覧いただき、ありがとうございました
(๑•᎑•๑)
コメント